もっふるの日記

日々の記録や役立ちそうなことを記していきます。

AMAZON アソシエイト・プログラム

当ブログは、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

 

このプログラムにおいて、第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、ユーザーから情報を収集し、訪問者のブラウザにクッキーを設定することがあります。プログラムにおいて情報の扱いについてはAmazon.co.jp プライバシー規約をご確認ください。

 

Amazon.co.jp プライバシー規約 http://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?ie=UTF8&nodeId=643000

お掃除ロボット DEEBOT 【使ってみた感想】

出会いは2018年の12月まで遡ることになるのですが、

我が家にお掃除ロボットの仲間が加わりました。

 

その名もDEEBOT(ディーボット)です。

 f:id:moffle00:20200304231036j:plain

 

ECOVACSのHP

www.ecovacs.com

 

当時ロボット掃除機の購入を検討していた私は、

ルンバを第一候補にしていましたが、Amazonのセールで安くなっていた

DEEBOTを見かけて衝動的に購入してしまいました。

 

そのDEEBOTがこれ程まで我が家で活躍してくれるとは思ってもみませんでした。

 

当時から比較して、現在売られているお掃除ロボットはどの機能も上回っている為、

説明不要かと思いますが、念の為機能をおさらいしておきますとこんな感じです。

 

・長時間稼働(最大120分)

・リモコンやスマホでの操作可能

・衝突、落下防止のセンサー搭載

・掃除機よりは静音(と感じます)

 

というような感じで自動で掃除をしてくれる分には十分な機能を搭載しています。

 

とは言え、ルンバ程頭が良い訳ではない為、同じ場所を行ったり来たりと

掃除に時間が掛かってしまう点と床にコードがあると巻き込んでしまう点は

玉にキズなのですが、そこは愛嬌。

 

事前に床で絡まりそうな物はどかしておいてあげると、

我が家は1LDKで40㎡程の部屋なのですが、30分程で綺麗にしてくれます

 

全てロボット掃除機任せではなくて、掃除しやすい環境をつくってあげることで

共存していくことが大事なのかもしれませんね。

ちなみに普段は誰にも迷惑を掛けないように、こんな風に帰宅して、

f:id:moffle00:20200304231057j:plain

 

 f:id:moffle00:20200304231112j:plain

 寝床にしています。

 

購入から1年が経過しましたが、DEEBOTは今でも元気に部屋を掃除してくれています。

 

正直購入するまでは、名前も知らなくて日本製ではないというだけで

不安を持っていたのですが、そんな不安は杞憂で終わりました。

 

迷われている方もお試しにDEEBOTを1台いかがでしょうか。

尾瀬の雪どけ 彗星 【群馬】~駆け抜ける赤い彗星~

ここ最近毎日のように飲んでしまっているのですが、

今宵のお供は群馬、舘林の龍神酒造が醸す「尾瀬の雪どけ」です。

 

群馬、栃木、新潟、福島にまたがり2000m級の山々に囲まれた国立公園です。

年の半分は雪に閉ざされていて、5月半ばの雪どけと共に春が訪れます。

 

その尾瀬の雪どけ水が堆積して出来た龍神の井戸の水を使用して酒蔵を始めたのが、

龍神酒造の前身と言われてるようです。

 

今回は2020年特別企画のバックナンバーシリーズの第一弾として、

北海道の酒米、彗星を使用した「尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 彗星」です。

 

f:id:moffle00:20200302200312j:plain

 

ラベルの色からも赤い彗星をインスピレーションする方も多いのではないでしょうか。

 

日本酒を飲んでいるとガンダムを連想させるような銘柄に時々出会いますが、

こちらの銘柄はどうなのでしょうね。

 

謎に包まれたままではありますが、

マスカットや青りんごを思わせるような果実感の溢れる味わいで、

彗星の名の如く、口の中を駆け抜ける切れ味を持ったスマートな旨味を感じます。

 

純米大吟醸の為か口当たりがよく、非常にフルーティなので単体でもすいすい飲める為、

日本酒独特の強い香りや重たさが苦手な方はこんな味わいの日本酒に出会えたら、

日本酒ファンになるかもしれませんね。

 

バックナンバーシリーズの第一弾とのことなので、第二弾、第三弾と

飲んでみたくなる一杯でした。

f:id:moffle00:20200302223456j:plain

尾瀬の雪どけ 純米大吟醸 彗星 生酒 720ml 日本酒 ギフト のし 贈答品

価格:2,750円
(2020/3/2 22:44時点)
感想(0件)

Oze Snow Thawer Comet ~Japanese sake review~

I have been drinking almost every day recently,

 

Tonight's companion is "Oze Snow Thawer", which is created by Ryujin Brewery in Gunma and Tatebayashi.

 

It is a national park surrounded by 2000m-class mountains that spans Gunma, Tochigi, Niigata and Fukushima.

 

Half of the year is closed to snow, and spring comes with the snow in mid-May.

 

It is said that the brewery was started using the water from the well of Ryujin, which was formed by the accumulation of the snow from Oze.

 

This is the first installment of the back issue series for the special plan for 2020, "Oze Snow Thawing" using sake rice and comets from Hokkaido.

 

It has a fruity taste reminiscent of Muscat and green apples, and, like the name of a comet, it has a smart taste with a sharpness that runs through the mouth.

 

Because it has a good taste and is very fruity, you can drink it alone, so if you are not good at the strong aroma and weight unique to sake, you may become a sake fan if you come across this kind of sake.

 

It was the first of the back number series, so it was a drink I wanted to drink with the second and third bullets.

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

真澄 あらばしり 【長野】~日本酒の夜明け~

今宵のお供は信州諏訪、南アルプスのふもとの老舗宮坂醸造真澄です。

f:id:moffle00:20200302000944j:plain

宮坂醸造HP

www.masumi.co.jp

 

その銘柄は諏訪大社の宝物殿に展示されている「真澄の鏡」を由来としており、

 

全国の酒造メーカーでも使われている清酒酵母(協会7号)の発祥蔵でもあります。

 

1662年の創業より350周年を迎え、日本酒を世界酒に進化させるという夢を掲げ、

 

世界市場の開拓に挑戦している伝統と革新を併せ持つ蔵元です。

 

協会酵母を利用した銘柄で有名な所だと、

 

その名の通り協会6号酵母を使用したNo,6を醸す秋田県の新政酒造がありますが、

 

真澄は協会7号酵母の発祥であり、7を冠した銘柄も醸しています。

f:id:moffle00:20200301195306j:plain

 

先日諏訪を訪問した際に蔵元見学をさせて頂き、そこで購入したあらばしりです。

 

白桃やバナナを連想させるふくよかな甘い香りを持ち合わせながらも、

 

キレのあるシャープな味わいが感じられます。

 

ボトルや化粧箱には点字表示をしたり、キャップは安全性を高めるために

 

金属製から樹脂製にしたりと安心安全への取り組みも先進的であり、

 

美味しいという感情だけではなく、応援したくなるような酒蔵ですね。

f:id:moffle00:20200302001240j:plain 

酒蔵見学で試飲ができるコーナーです。

f:id:moffle00:20200302001255j:plain

色々な種類をテイスティングすることができます。

 f:id:moffle00:20200302001203j:plain

ディスプレイのされ方もとてもきれいです。

f:id:moffle00:20200302001223j:plain

古くからある蔵元でもっと古っぽいイメージを持っていましたが、

 

知れば知るほど革新的でもあり、モダンな印象を受けてイメージが覆りました。

 

諏訪を訪れた際には見学をしてみてはいかがでしょうか。

 

Masumi arabashiri ~Japanese sake review~

Tonight's companion is Masumi of Miyasaka Brewery, a long-established store in Shinshu Suwa.

 

The brand is derived from "Masumi's mirror" displayed at the treasure hall of Suwa Taisha,

It is also the birthplace of sake yeast (No. 7), which is also used by breweries across the country.

Celebrating the 350th anniversary of its founding in 1662, raising the dream of evolving sake into world sake,

 

A brewery that combines tradition and innovation that are challenging to open up the world market.

There is Aramasa Sake Brewery in Akita Prefecture that brews No. 6 using No. 6 yeast,

Masumi is the birthplace of No. 7 yeast, and has a brand with 7 as well.

 

While having a plump sweet aroma reminiscent of white peaches and bananas, you can feel a sharp and sharp taste.

 

Bottles and gift boxes are displayed in Braille, and caps are used to increase safety.

Efforts for safety and security, such as switching from metal to resin, are also advanced,

It's not just a feeling of deliciousness, but a sake brewery that you want to support.

ブログランキング・にほんブログ村へ

自然郷 BIO 【福島】~純米酒のパイオニア~

全国新酒鑑評会で7年連続金賞受賞数が日本一となった酒どころ福島。

 

福島矢吹の地で慶応元年(1865年)より酒造りをしている大木代吉本店の「自然郷」です。

 f:id:moffle00:20200301010454j:plain

 

大木代吉本店HP

www.daikichi-sizengo.co.jp

 

農薬を使用しない米だけを原料として醸造開始した蔵元であり、

 

純米酒を世に出したパイオニアと言えるのではないでしょうか。

 

また日本酒では兵庫県山田錦が使用されることが多いと感じていますが、

 

福島の夢の香を使用しており、福島の土地ならではの味わいを醸しています。

 

その土地の水や米、歴史を感じられるお酒に出会えると旅をしている気持ちになれますね。

 

栓を開けると華やかな香りが鼻を通り抜け、

 

程よい炭酸感と乳酸が織り成す味わいは軽快でありながらジューシーで旨味たっぷり。

 

甘味と酸味のバランスが良く、食事には勿論、単体で飲み進めるのも悪くないです。

 

自然郷の他の種類や楽器正宗も飲んでみたくなりました。

Shizengo BIO  ~Japanise sake review~

Fukushima is Japan's largest sake prize winner for seven consecutive years at the National Sake Appraisal.

 

It is a “natural town” built in Yabuki, Fukushima since the first year of Keio (1865).

Is it a pioneer of Junmai sake?

 

I feel that 山田錦 from Hyogo Prefecture is often used in sake,

We use Fukushima's "夢の香" to create the unique flavor of Fukushima.

If you meet the water, rice, and liquor that feels history, you will feel like you are traveling.

 

When you open the stopper, a gorgeous fragrance passes through your nose,

The taste of moderate carbonation and lactic acid is light but juicy and full of umami.

It has a good balance of sweetness and sourness, and it is not bad to drink alone for meals.

I wanted to drink other kinds of natural villages and 楽器正宗.

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

ぶんぶんチョッパー【家事の時短に役立つ】

時間, 砂時計, 砂, 今のところ, ガラス, レトロ, 時計, 砂時計

これほど調理時間を短縮してくれるアイテムは中々ないのではないでしょうか。

 

私は餃子やカレーをよく作るのですが、

 

餃子のタネとなるキャベツやしいたけを細かくする作業や、

 

カレーに入れる玉ねぎを細かく切る作業が苦手です。

 

時間もかかるし台所は細かい破片(?)でたくさんになりますし、

 

玉ねぎに至っては目から涙も出てくるしで手間が掛かりますよね。

 

そんなストレスから解放してくれたのがぶんぶんチョッパーです。

 

f:id:moffle00:20200226225123j:plain

 

これまでキャベツ半玉を細かく切るのに10分以上掛かってましたが、

 

包丁と同じく手動なのですが、このアイテムを使うとたったの3分で完了します。

 f:id:moffle00:20200301210946j:plain

キャベツをざく切りにして、

f:id:moffle00:20200301211035j:plain

ぶんぶんチョッパーの中に放り込んで、10回程度ぶんぶん(蓋をして手前に引っ張る)すると、

f:id:moffle00:20200301211112j:plain

こんな風に細かくなります。

 

そこまで大きな差はないかもしれませんが包丁で切っていくのと比べると相当な時間の差ができるではないでしょうか。

 

ぶんぶんした後は容器から直接鍋や器に具材を入れられるので、こぼさずに済む点も助かります。

 

調理後は刃と容器を分解できるので、洗いやすく尚且つ安全ですね。

 

電動のシェーカーやミキサーと比べても省スペースになる点も魅力のひとつです。

 

今までの手間が嘘のように短縮されるのでぜひお試しください。

 

簡単ではありますが、メリットをおさらいしておきます。

  • とにかく時短
  • 手動なので電源不要
  • 小さいので省スペース
  • まな板から鍋へ移すのが簡単
  • 洗うのが簡単

ブログランキング・にほんブログ村へ

仙禽 モダン仙禽 無垢 【栃木】~タブーに挑戦した栃木ドメーヌ~

f:id:moffle00:20200226205328j:plain

 

Love Avant-grade Tradition

せんきんHP

senkin.co.jp

今宵のお供は栃木県で生まれた銘酒、仙禽です。

 

ラベルの色合いからも鶴をイメージするかもしれませんが、まさにその通りで、

 

仙界に住む鶴がシンボルであり、愛情の赤、伝統の白、革新の黒を表現しています。

 

醸造学科出身の蔵元が多い中、ソムリエスクールで講師を務めた蔵元の醸す日本酒。

 

一般的な日本酒創りでは「酸味」は発酵の失敗と捉えられるためタブーでしたが、

 

様々な料理とのマリアージュを想定し、タブーとされる「酸味」に挑戦している蔵元。

 

現代ではイタリアン、フレンチ、中華と肉や油の含まれた食事が多く、

 

酸味を含んだワインとのペアリングが好まれる中で、

 

酸味を追求し、現代料理との相性が考慮された日本酒と言えるでしょう。

 

メジャー路線ではなく、マイナー路線を経験したからこそ挑戦できたのかもしれませんね。

 

そのような背景から単体で飲むのも勿論美味しいのですが、

 

食事のお供として飲むと不思議なくらい、いつの間にかグラスが空いていきます。

 

食事とのマリアージュとはこういうことなのか。

 

そんな言葉が脳裏に浮かぶ程、食事に合うお酒です。

 

心地よい酸味に程よい甘味と苦みが押し寄せてきます。とても美味しい。

 

「風土」「水」「米」「蔵」のすべてが響鳴しあうとき。
ほかの何者でもない、唯一無二の個性が光りだす。


 「ドメーヌ」とはフランスのワイン用語で自社畑のブドウを使用し、
自社内で製造・瓶詰まで一貫して行う製造者を指す言葉。

 上記の通り「モダン仙禽 無垢」はドメーヌを追求してつくられており、

 

仙禽の生産地である栃木県さくら市の個性を生かした作品となっています。

 

このお酒は純米大吟醸と言って、精米歩合が高い(お米をたくさん削る)種類で、

 

一般的に日本酒の中で高級な部類とされるのですが前面に押し出されていません。

 

というのも単純な精米歩合だけでは測れない奥深さがあるという信念のもとだそうで、

 

ワイン醸造を学んだ薄井専務だからこそ辿り着いた境地なのではないでしょうか。

 

伝統を重んじながらも革新を続ける仙禽。おすすめです。

 

日本酒は10年連続で輸出量が増加しており、日本だけではなく世界で注目されています。

 

この機会に日本酒を再発見してみるのも良いかもしれませんね。

 

日本の酒情報館HP

http://www.japansake.or.jp/sake/know/data/

 

モダン仙禽 無垢 720ml

価格:1,601円
(2020/2/26 20:49時点)
感想(5件)

【メール便180円もOK】【ラッピングOK】 ル・クルーゼ アイスクーラースリーブ WA126 全4色【正規代理店品】 ワインクーラー シャンパンクーラー Le Creuset ルクルーゼ ブラック レッド オレンジ カリビアンブルー

価格:1,758円
(2020/2/26 20:51時点)
感想(113件)

 

続きを読む