もっふるの日記

日々の記録や役立ちそうなことを記していきます。

新政 No.6 R-type【秋田】~伝統と革新~

今宵のお供は現役としては最古の酵母である6号酵母を生み出した新政酒造の

「No.6」です。

 f:id:moffle00:20200424170454j:plain

ニッカウヰスキーの創業者と大学時代同窓で、西の竹鶴、東の卯兵衛と呼ばれた

新政酒造の5代目佐藤卯兵衛が自らの酒に酵母を現出させることに成功し、

時を経て現代、新政酒造では6号酵母のみを使用して酒造りをしています。

www.aramasa.jp

 

新政の特徴としては自社で発見した酵母を使用し、秋田の米を使い、

添加物は使用しない方針で伝統的な製法を踏襲しており、

天然の味わいを追求している点です。

秋田県産米を生酛純米造りにより
六号酵母によって醸します。

------ 当蔵は地域性を尊ぶために、秋田県で栽培された米のみを用いて醸造いたします。酒母には、天然の乳酸菌を活用する伝統製法「生酛」のみを採用しています。また、培養された酵母を使用する際は、当蔵で昭和5年(1930年)に採取された「きょうかい6号」(六号酵母)のみを用いております。

伝統的な製法で日本酒を芸術品として昇華しているように感じる程ですが、 

新政では主に4つのコレクションを用意しており、以下のように分別されます。

  1. Colors:酒米の個性を味わう為の火入れシリーズ
  2. No.6:6号酵母の魅力を徹底的な温度管理体制のもと詰め込んだ生酒シリーズ
  3. PRIVATE LAB:日本酒が解決すべき4つの課題に対する新政の回答シリーズ
  4. OTHERS:めでたい日用の特別酒シリーズ(玄人向け)

No.6の中にはX(excellent)、S(Superior)、R(Regular)と3つのモデルが存在し、

ランクが上がるにつれて精米歩合が低くなっていきます。

 

今回戴いたのはR-typeなのでNo.6のエントリーモデルに位置する訳ですが、

甘酸っぱい酸とふくよかな飲み応え。生酒らしいフレッシュさが非常に強く感じられ、

単体でも食事に合わせても美味しいモデルとなっております。

 

R-typeはこれ程美味しいにも関わらず気軽に飲める点が魅力です。

この作品がきっかけで日本酒を好きになったという方もたくさんいると思うので、

日本酒に興味がある方はぜひ出会ったら手に取ってみて欲しいお酒です。

 

Aramasa No.6 R-type ~Japanese sake review~

Tonight's companion is Aramasa Sake Brewery's "No. 6", which produced No. 6 yeast, which is the oldest active yeast.

 

The fifth generation of Aramasa Sake Brewery, called Taketsuru in the west and Uhei in the east,
the same generation as Nikka Whiskey founder, succeeded in revealing yeast in his own sake,
and over time, the new Seisei Sake Brewery We are making sake using only No. 6 yeast.

A characteristic of the new government is that it uses yeast found in-house and Akita rice,
and pursues a natural flavor using a traditional manufacturing method that does not use additives.

 

Although it seems that sake is sublimated as a work of art using traditional methods,
Aramasa has four main collections, which are separated as follows.

  1. Colors: Burning series to enjoy the individuality of sake rice
  2. No.6: A raw sake series packed with the charm of No. 6 yeast under a thoroughtemperature control system
  3. PRIVATE LAB: A series of new administration answers to the four issues that sake must solve
  4. OTHERS: Special liquor series for daily use (for professionals)

In No. 6, there are three models, X (excellent), S (Superior), R (Regular),

The higher the rank, the lower the rice polishing rate.


This time it was an R-type, so it was positioned as the No. 6 entry model,
but it has a sweet and sour acid and a rich drinking response.

 

You can feel the freshness of raw sake very strongly, and it's a delicious model, either alone or with a meal.

 

R-type is attractive because it is so delicious, but you can drink it easily.

 

I think that there are many people who have liked sake as a result of this work,
so if you are interested in sake, I would like you to pick it up when you encounter this sake.