もっふるの日記

日々の記録や役立ちそうなことを記していきます。

作 新酒 ZAKU NOUVEAU 【三重】~華やかな三重ヌーボー~

今宵のお供は三重県鈴鹿市の「」です。

f:id:moffle00:20200312230630j:plain

 

三重県と言えば伊勢神宮が有名ですが、江戸時代に全国からお伊勢参りに訪れる人々が

伊勢の酒の旨さに驚き、その原料として使用されていた山田穂という品種を持ち帰り、

その後改良されて全国に広がったのが現在酒米としてのシェアNo1である山田錦の始まりだそうです。

 

そんな良質な米を栽培できる三重で日本酒を醸している清水清三郎商店ですが、

こんな情熱的な姿勢で酒作りをしているようです。

 現代の食品は工業製品のようにいつ、どこで飲んでも変わらない味の飲料、同じ形の野菜、果物などが主流になっています。大手メーカーの日本酒も、年間を通じて同じ味わいを出荷することを目指しているようです。味の均一化を求めるために、平凡な味わいであることを許容しているように思えます。
しかし、我々の目指すプレミアムな日本酒は違います。高いレベルに至る日本酒の可能性を存分に発揮させてやりたいと考えます。
地元で美味しい野菜を作る農家の野菜のように、天候や季節で変化する味わい、味は変わりますがそれぞれに美味しいものです。その時々に、できることをすべて行い、最高の品質の酒を造ることが、我々の目標です。これが、農業製品としての酒だと思っています。

 

清水清三郎商店の酒造り | 清水清三郎商店

 

さて、ワインにおいてはボジョレヌーボー(フランスのボジョレー地方で作られた新しいお酒)のように、その年の新酒が飲まれることがイベントのようになっていますが、

日本酒においても同様に新酒として出荷されています。

 

日本酒では原料である酒米の収穫時期である7月1日を初日とし、

翌6月30日までを酒造年度(BY=Brewery Year)と呼ばれ、その間の最初に出荷された

ものを新酒と呼び、それだけでなく火入れをしていない酒も新酒と呼ばれることもあるようです。

 

作の新酒は火入れになりますが、生酒のようなフレッシュさと芳醇さを兼ね備えておりキレがよく、マスカットを思わせるようなフルーティな味わいです。

 

機動戦士ガンダムに登場するザクと同様に長い期間に渡って愛される銘柄になるのではないでしょうか。ガンダムファンの方はザクへの想いを馳せながら飲んでみるのも一興かもしれませんね。

Zaku Nouveau ~Japanese sake review~

Tonight's companion is "Zaku" from Suzuka City, Mie Prefecture.

 Speaking of Mie Prefecture, Ise Jingu is famous, but people visiting Ise from all over the country during the Edo period

I was surprised at the taste of Ise's sake and brought back a variety called Yamada Ho, which was used as a raw material.

It is said that Yamada Nishiki, which is currently the No. 1 share of sake rice, has been improved and spread throughout the country.

Shimizu Seizaburo is a Mie brewing sake in Mie where such high quality rice can be grown.

He seems to be making sake with this passionate attitude.


Modern foods, such as industrial products, drinks that taste the same when and where they drink, vegetables and fruits of the same shape are the mainstream. It seems that major Japanese sake also aims to ship the same flavor throughout the year. It seems to allow for a mediocre taste to seek for a uniform taste.
However, the premium sake we aim for is different. I would like to make full use of the potential of sake to a high level.
Like the vegetables of a farmer who produces delicious vegetables locally, the taste and the taste that change depending on the weather and the seasons vary, but each one is delicious. From time to time, our goal is to do everything we can and to make the highest quality sake. I think this is sake as an agricultural product.


Well, in wine, like Beaujolais Nouveau (a new liquor made in the Beaujolais region of France), drinking new sake of the year is like an event,

Sake is also shipped as new sake.

The first day of Japanese sake is July 1, the harvest time of the sake rice, which is the raw material,

The next year, June 30, is called the brewing year (BY = Brewery Year).

It is said that what is called sake, and also that unburned sake is sometimes called sake.


Just because it is pure sake from Junmai Daiginjo, it combines freshness and mellowness,

The acidity is not so strong, but it is sharp and has a fruity taste reminiscent of Muscat.

It might be good to drink Mie sake while feeling the origin of Yamada Nishiki.

 
Isn't it a brand that will be loved for a long time like Zaku appearing in Mobile Suit Gundam? If you are a Gundam fan, it might be fun to drink while thinking about Zaku.